夏も爽やかに。もちろん冬の毛布にも。
ダウンは、冬の暖かい素材だけでなく、夏の爽やかで快適な素材でもあります。
気温に応じて羽枝を膨らませたり、閉じたりする特徴があり、それによって、暖かい環境では、通気性の良さを高め、熱や湿気をすばやく逃がします。
暖かい時にも、涼しい時、寒い時にも、快適に整える、とても便利な素材。
秋冬は、毛布替わりに羽毛布団にプラスして使われる方も多く、年間通じて便利にお使い頂けます。
羽毛ならではの抜群の軽さも、真夏の寝苦しさを軽減してくれます。
良い羽毛を軽めに仕立てる、ダウンの理想はこのスタイル。
ダウンの良さとは、軽いのに暖かく、またふわふわ柔らかで、窮屈感が無い事。
この特徴を最大限に生かす、グレードの高い羽毛布団は、品質の高い(つまり保温力の高い)ダウンを使用し、なるべく軽く仕立てます。
たっぷり詰め込んだ羽毛布団よりも、軽めに仕立てたタイプの方が、羽毛の良さは発揮しやすくなり、フィット感、ドレープ性の良さが引き立ち、体をふんわりと自然に包みます。
プレミアムゴールドラベルならではの、品質の高いダウンのふわふわと柔らかな感触を、肌掛けにする事でより味わって頂けます。
冬用の本掛けの1/3のボリュームで、夏に。また毛布の代わりとして冬もお使い頂けます。
ダウンのこだわり
かさ高188mmの大粒ダウン
プレミアムゴールドラベル
4種類の内、最上位のグレード。
ダウンパワー440cm3/g、かさ高180mm以上の品質を有する羽毛。
日本羽毛製品協同組合の品質基準に合格した(組成混合率、かさ高性、洗浄度など)最高級の羽毛原料と優良な側生地を使用し、適正な縫製で仕上げられた羽毛ふとんであることを表します。
▲大きなダウンボール
|
マザーグースダウン
マザーグースとは、食肉用としてでなく、次の世代の卵を温めるため、3年程(通常は3ヶ月)飼育されるものです。飼育期間が長いため、ダウンが良く成長します。
マザーグースの羽毛でつくられたふとんは、とても暖かく高品質です。
それは、マザーグースダウンのダウンボールが通常のダウンに比べ大きく、羽毛の羽枝も密集しているからです。
かさ高で比べても、一目瞭然。
同じマザーグースでも北の寒い地域ほど品質的に良いと言われます。
ポーランド産ホワイトマザーグースダウン95%
かさ高188mm
ポーランドは、北はバルト海に面し、東北部からベラルーシにかけては、ヨーロッパ最後の原生林が広がります。
ヨーロッパバイソンやヘラジカをはじめとした多数の大型野生動物が生息する、ヨーロッパでも随一の自然豊かな国土を持ちます。
湖水地方では湿原が特に多く、そのうち最大のものは「ヴィェブジャ大湿原」で、釧路湿原の10倍以上の面積があり、多くの水鳥が生息します。
厳しい自然環境の中で育った水鳥は、大きなダウンを持ち、世界的にも高い評価をされています。
国内洗浄ダウン
日本の羽毛メーカーにて丁寧にしっかりと洗浄されたダウンを使用しています。
|
オゾン洗浄
殺菌・ウイルスの不活化・脱臭効果のあるオゾンを使用し、ダウンに残った菌やにおいを取り除きます。オゾンはその後、酸素に戻る性質があり、薬剤のような残留物質の心配がありません。
|
こちらの写真は、同じダウンの600g入りの合い掛けふとんを使用しております。お届けのものとはボリュームが異なりますのでご注意下さい。
かさ高(嵩高・フィリングパワー)とは?
フィリングパワーとは、羽毛が持つ「膨らむ力」。かさ高性が高いものほど、空気を多く含み、より暖かい布団と言えます。羽毛ふとんを選ぶときの重要なチェックポイントです!!かさ高というのは、ダウンの膨らむ力を規定の容器で計測した数値です。お布団の厚みをはかったものではありませんのでご注意下さい。
なので、同じダウンを使用した本掛け・合い掛け・肌掛けは、ダウンの量が違いますが、すべておなじ「かさ高」の表示になります。
キルトのこだわり
ダウンが膨らみやすい、立体キルト
|
もっとふっくら! 「立体キルト仕立て」
従来の直接側生地を縫いこむキルティング法では、キルティング部分が薄くなり、ここから暖かさが逃げてしまう欠点がありました。
そこで、キルティング部分にマチをつくり、立体的なキルティング方法を採用しています。
キルティング部分でも無理なく均等に羽毛が膨らみ、暖かい空気をより多く布団内に含む事ができます。
|
生地のこだわり
なめらかで上質な、超長綿80サテン
側地は、綿100%。これにこだわっています。綿っていいですよね。吸水性・通気性…いろいろ優れた点がありますが、肌になじむ天然素材は、触れていて不快感がなく、心地よく過ごせます。
そして木綿の中でも高級な、羽毛布団にふさわしい「超長綿」
超長綿とは、木綿の中の分類で最も繊維の細く長いものを指し、一番なめらかで柔らかく軽く、そして高級とされているものです。
80サテンというのは、80番手の糸で、サテン織の生地、という意味です。
番手は、数が大きい程、細い糸でしなやかで高密度で丈夫な生地となり、より高級とされます。
サテン織は、朱子織ともいわれ、光沢感のでる仕上がりが特徴です。
摘み取った綿の長さで、4つのグレードに分けられますが、その内の最もグレードの高いものが「超長綿」です。
超長綿は、世界の綿生産のわずか「3%」。貴重なプレミアムコットンです。
シルクのように柔らかで、しなやかな風合い、輝くような美しい光沢を放ちます。
|